
ココロミクラ部スタッフのメンバー「T.T」です。
私は普段自撮りを行わない人です。むしろ恥ずかしいので絶対しない人です。しかし、ひょんな事からセルカ棒を手に入れました。
「どうしたものか・・・・」
私は食べ物を残す事が嫌いです。もったいないからです。それと同じように、自撮りをしないセルカ棒ももったいないので、ない知恵をかなりふりしぼりセルカ棒の使い道を考えました。
■ セルカ棒の使い道
「さて・・・何に使おう・・・」
せっかく手に入れたので、どうせなら何かに活用したい!(自撮り以外で)
スマホ・・・
棒・・・
撮影・・・
!!!!!
私はお部屋の大掃除でこのセルカ棒を使ってみようと思ったのです。
■ セルカ棒は伸びる棒
私は賃貸のマンションに住んでいたのですが、現在、違うマンションに引っ越しの最中です。退去時はもちろん掃除をします。
丁度よい機会です!セルカ棒の出番です!
セルカ棒は伸びる棒です。
スマホを取り付ければ高い位置など、目に見えない部分(エアコンの上など)を撮影し汚れをチェックできます。
さっそく撮影開始です。
▲エアコンの上
▲フィルター部分
▲天井の気になるところ
▲冷蔵庫の裏
「なんか落ちてる・・・」
▲洋式トイレの後ろの部分
▲カーテンレールの上
・・・・・・
こんななってたとは・・・・・・
皆様も一度こういった目に見えない部分を確認してみてください。すごい事になっているかもしれませんよ。
■ めったにない事だが実際にあった話
目に見えない部分を撮影し確認できるという事は、思いのほか便利です。
先日こんな事がありました。(トラウマ)
ある朝、掃除をしていました。
「エアコン上のホコリをきれいにしよう」
拭いていると何か手に変な感触が・・・
蛇がいました!
蛇がエアコン上で休憩していたのです!!!!!
↓こんな感じ
まさか部屋の中にいるとは思いませんよね。
軽くトラウマになり一時、大好きな鰻を食べれませんでした。
無理やり話を繋げますが、あらかじめこのセルカ棒でエアコン上を確認していたらこんなトラウマにはならなかったでしょう。
さらに、「エアコン上に蛇がいる」という衝撃的な写真を撮ることに成功していたでしょう。
■ 最後に
無事、このセルカ棒のおかげで安全に大掃除が完了しました。見えない部分を撮影し、確認しながら掃除ができたので、隅々まで綺麗になりました。
すごく二度手間な気もしましたが、私は活用できて満足です。大掃除に活用してくださいまでは言いませんが、目に見えない気になるところをチェックしたい時は便利です。
皆様も一度こんな使い方をしてみてはいかがでしょうか。
※セルカ棒をご使用の際は、周りに迷惑をかけないよう正しく使いましょう。
近頃は人混みなどで無遠慮に使用するといったマナー違反が目立っています。その為、「使用禁止」の規制をしている所が増えてきているのです。
参考までに↓
セルカ棒の規制については、当ブログの
『自撮り棒の規制と違反を知り安心して楽しく使おう』で紹介しております。こちらを御覧ください。
【今回使ってみた商品】:ココロミクラブの「セルカ棒 Pockefie」